花粉症・アレルギー・免疫反応について

空気清浄機

今年はきついと言われている花粉症、あなたは大丈夫?

1. 花粉症をはじめとする「アレルギー」って何でしょう?

人間の体は、細菌やウイルスをやっつけようとする抗体を作っています。これは正常な免疫反応ですが、同じ抗体を作ってもそれが過敏に反応することをアレルギーと言います。アレルギーは、その原因物質(抗原)に対する反応(感作)がある程度のレベル(閾値=いきち)まで達しないと症状は出ません。つまり卵アレルギーの人は何度か卵を食べ閾値まで達したときにアレルギー症状を生じます。花粉症の場合も花粉に感作され、閾値に到達しないと出ないわけです。元々アトピー性皮膚炎や皮膚の弱い方はその閾値のレベルがかなり低いので、それだけ発症しやすくなります。アレルギーは、すべての人がなるわけではありません。過敏な体質の人が何らかの原因物質に対して感作されて一度反応するとそれが続くのがアレルギーです。喘息、鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎などがある家系の方や、IgE抗体を持っている方はアレルギーになりやすいと考えられています。

2. 東洋医学での花粉症の治療の考え方

「花粉症」は上で述べたように西洋医学の概念ですが、東洋医学では花粉症によって起こる様々な症状はその人の「素因」つまり体質に関係していると考え、そこへ働きかけます。

具体的には

①春(肝の季節)に起こるので→「肝」の失調を整える

②「肝」の不調をバックアップする「腎」の働きを高める(腎虚の人など)

③夏季などに暑湿の邪を感受してすぐに発病せず邪が体内に潜伏していたものに風寒・風熱などを感受し発病(「伏暑」という)した場合→その邪を取り除く

といったことを、その方のその日のお身体の状態をみて、オーダーメイドで治療方針を組み立てて行います。

*症状が緩和しても、体質は完全には改善されていない場合があります。

*SHANTIでは施術中に花粉やPM2.5などの粒子がお客様の閾値を超えないように、最新の空気清浄機を導入しました。サロン内では安心して、マスクを外して寛いでくださいね。

3. 自分でできる花粉症対策

アレルギーは、原因物質となるもの(アレルゲン)を食べたり、接触しなければ症状は出ません。また安易に鎮痛剤を内服しているとじんましんや食物アレルギーを発症しやすくなります。体調の悪い時に生じることが多く、嗜好品の摂取や趣味で使うものが原因のことが多いため、バランスの良い食事を心がけ、十分な睡眠をとり、健康的な生活を心がけましょう。

具体的には閾値を超えないよう、花粉などのアレルゲンの付着や吸引をなるべく少なくします。完全に防御できなくてもマスクやメガネ、帽子、ナイロンの上着などを使用し、帰宅時にはうがい手洗い、顔洗い、できれば目と鼻を洗うなどをしてみてください。

「閾値をあげる」ことが根本的な対策です。

西洋医学の「花粉症」に関する情報の参照元: https://f-sanno.kouhoukai.or.jp/infor/news/316

コメントを残す