オンラインサロンについて
アーユルヴェーダ、東洋医学、チベット医学、中医学など、世界には西洋医学とは異なる理論体系の歴史ある医療がたくさん存在しています。
伝統医療研究所のオンラインサロンは、治療を受けるために西洋医学以外の選択肢を探している方、伝統医療に関する情報を発信したい方、学びたい方が、必要な情報と出会う為の場所です。
月会費は990円で、メンバーになると学習用資料や動画を視聴できます。リアルイベントやZoomイベントでの交流会、現地視察ツアーに参加することができます。アーカイブ配信も行っており、過去の講座も一部視聴できます。
オンラインサロン参加希望の方は、下記ボタンからお申し込みください。
講習会について
三大中国伝統療法のひとつとも言われる"推拿(すいな)"の実技講習会を行っています。施術経験のない方に向けた講習だけでなく、施術者として活躍されている方のスキルアップを目指したコースなど、各種コースをご用意しています。

推拿初級コース
ただいま準備中です。
推拿中級コース
2名以上のお申し込みがあれば、2023年秋から新しくコースを開講します。
中級は初級で学んだ技術を確かなものにしていただき、特に気滞をしっかりとる「行気」が確実にできるようになることを目指します。
対象者は初級コース修了者で、技術チェックに合格して一年以内の方のみ、ご参加いただけます。毎週または隔週で学んでいただくコースで、宿題(お家で練習する)があります。
【コースの詳細】
回数:23回+技術チェック
料金:22万円(税込)
時間:60〜90分(内容と人数により異なる)
開講日:1~2週間に1回程度(日時は応相談)
内容:
1回目 一指禅推法、滾法(こんぽう)ベッドで
2回目 一指禅推法、滾法(こんぽう)身体で
3回目 はく運法、揉法、按法、撥法(はつほう)ベッドで
4回目 はく運法、揉法、按法、撥法(はつほう)身体で
5~7回目 仰臥位にて下肢の施術(陰経も)
8~11回目 伏臥位にて背部から臀部の施術
12~13回目 伏臥位にて下肢の施術
14~16回目 伏臥位にて臀部から肩の施術
17~19回目 臥位にて肩上部から頭の施術
20回目 目のツボの施術
21回目 手の施術
22~23回目 通しで全身施術
技術チェック 60分で全身の施術をして頂きます。
・合格→認定書発行
・不合格→30分練習・60分再チェック(1.1万円/回)
*内容や日時は、ご希望により変更の場合があります。
【他の講習との違い・特色】
① 4人までの少人数制で丁寧にお教えします。
② しっかり技術をマスターして頂けます。
【インセンティブ】 ※実技チェックに合格してから1年間有効
伝統医療研究所認定推拿施術者同士のネットワーク構築と技術・知識向上の為の場を提供します。
① 東洋医学サロンSHANTIでの推拿施術を4割引で受けていただけます(前日予約のみ)。
② 更新は1.5万円/年(税込)。推拿中級コース技術チェックを受けていただき、合格すれば新しい認定書を発行の上、資格が継続されます。
③ ご希望に応じてステップアップ講習会(推拿上級、東洋医学の理論各種ほか)を随時開催し、優待価格にて受講して頂けます。
④伝統医療研究所オンラインサロンに、会費無料で参加して頂けます。
*スタッフとして東洋医学サロンSHANTIで研鑽を積みたい方はご相談ください。月1回から可。勤務先を辞める必要はありません。サロンの状況により、お受けできない場合があります。
受講を希望される方は、info@shanti-ctm.comまでお問い合わせください。
推拿上級コース
ただいま準備中です。
東洋医学を施術に取り入れるための講習会
ただいま準備中です。
推拿臨床コース
ただいま準備中です。